こんにちは!!

国分校担当の達平です!!!

今回の国分校も国分北公園で行いました!!

最近は比較的暖かい日も多く、

早くも春っぽい雰囲気がありましたが

一気に冷え込んできました🥶

また来週はさらに冷え込むみたいなので

今週からかなり覚悟しています💧

体調管理や寒さの対策ですね!

しっかり努めていきたいと思います!!

今回の国分校は!?

今回の国分校は、

ブレイクアウェイのトレーニングを行っていきました!

今回は、

相手の足元からボールが離れた瞬間を狙って奪う

フロントダイビングというテクニックをトレーニングしていきました!!!

このフロントダイビングは

ブレイクアウェイのテーマでは第一に重要になるテクニックです!!

まだ小学3年生から5年生までの選手が半分の国分校なので

テクニックを確実に習得できるように

取り組んでいきました!!!

奪った経験

試合中に相手の足元に飛び込んで

ボールを奪ったことありますか!?

またはそのシーンを見たことがありますか!?

相手が自分たちのゴール付近でボールを持ったり、

または持ちそうになった時

GKが勇気を持って相手の懐に飛び込めると

かなり脅威なゴールキーパーになることができます!!

でも反対に、

全く相手からボールを奪えないGKは

相手は全く臆することなく大胆にプレーすることができるので

失点の確率は跳ね上がります、、、

実際、勇気もかなり必要なプレーなので

本当に難しいのですが💧

相手のチャンスをつぶせ!!!

今日のテーマの「ブレイクアウェイ」

という言葉には、

「ピンチを未然に防ぐ」という意味合いがあります!!

相手がチャンスを作る前にそれを潰す。

要するに相手からボールを奪うことで

それを達成できますよね!!

なのでGKはフロントダイビングというテクニックを

そもそも獲得してなければ

ゴールを守ることは難しいということなんです!!

でも、教えてくれる人いますか???

教えてくれる人いなければ

習得するのは難しいですね😭

フロントダイビングのコツ

フロントダイビングにはコツがあります!!!

痛くない倒れ方ができる前提ですが

そのコツとは、

ボールの近くまで行かないこと!

です!!

よく、ボールのすぐそばに踏み込んで

ボールをキャッチしようとしてしまうのですが

そうするととても窮屈な姿勢になってしまうので

うまく倒れることができません!!

相手からボールを奪うことが目的なので

近くまで走らなくていいんですよね!

足がボールの近くに早くいくのではなく、

ボールに対して早く手や頭がプレーすることが大事です!

相手が隙を見せるのは一瞬です!

その一瞬でボールを奪えるかどうか。

だから早く走るではなく

早く手や頭がプレーしていきましょう!!

近くまで走ってしまうと

それだけで何秒かロスになってしまうので😌

素早くプレーするために

いろんなコツを掴みながら少しずつ

プレーのスピードと質を高めていきました!!

土のグラウンドでも臆することなく

ガンガンプレーできていて

GKらしくなってきたな!!

と感じました!

着実なステップアップは指導していても楽しく感じます!!

嬉しい思いを感じられるGKがもっと増やしていけるように

まだまだ頑張っていこう!!!

また次回の国分校も楽しみです!!!

トレーニング映像!!!

次回の国分校は!?

・1月25日(水) 19:00〜20:30

場所 国分北公園

雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。

次回の国分校も楽しみです!!!

無料体験お問い合わせはこちらの

LINE公式アカウントよりお願いします😄