こんにちは!!

国分校担当のたっぺいです‼️‼️

今回の国分校も北公園で行いました‼️

今月3回目の国分校開催でしたが、

最近コロナウイルスがまた猛威を振るっております😨

すごく不安な状況はまだまだ続いていくと思いますので、

当スクールでは開始前の手指の消毒やうがい、トレーニングコーチのマスク着用など、出来る限りの対策を行いつつ行っております‼️

コロナとどう戦うのかではなく、

コロナとどの様に共生していくのかに取り組んでいけたらと思っています🙃

さて‼️

今回の国分校はどんなトレーニングを行ったのか⁉️

早速みていきましょう‼️

今回の国分校は⁉️

今回の国分校は、

クロスボールの状況をテーマにトレーニングしていきました‼️

セットプレーやコーナーキック、

センタリング(外からゴール正面に入ってくるパスのこと)などに対して、

ゴールキーパーがどの様にプレーするのか

ということがポイントになります✊

今回の国分校では、

「ジャンプ&キャッチ」と言われる

空中でキャッチするテクニックについてトレーニングしていきました‼️

ジャンプ&キャッチは見た目簡単そうに見えるプレーなのですが、

実際プレーしてみるとかなり難しいんです😅

見た目簡単そうに見えるため、

ミスをした時の周りの目はかなり厳しいものですが

実際はほんとに難しいのです😨

そういった周りの目とGKの目とのギャップは、

GKを苦しめてしまう要因になりかねません😭

実際にプレーしていないから伝わりづらいのも仕方のないことですが、

難しいものだと知ってもらうだけでも

周りの目は変わってくれるのではないかなと思います‼️

もちろん、ミスが許されないプレーなので

完璧を求めないといけませんが😌

上手に使う

空中でボールをキャッチするプレーは

GKはアンバランスな状況ですし、

相手はすごい勢いでプレーしてきます‼️

GKは基本的に受け身なのでプレーが難しいのですが、

そんな中でも最大限にGKはパワーを発揮しなければいけません‼️

そのためにはまず身体の動かし方を覚える必要があります‼️

高くジャンプするための体の使い方、

空中でバランスを整えるための使い方、

相手と接触した時も体を守れる様にする使い方などなど、

いろんな体の使い方が必要になります‼️

挙げてみると結構色々出てきますよね✊

今回は体の使い方メインでトレーニングしていきました✊

タイミング‼️

シンプルな体の動かし方でトレーニングを重ね、

いざ、実際の形でトレーニングしよう‼️

ってなった時によく起こるのが

ボールとタイミングが合わない😨

ってことです‼️

これはなぜかというと、

体の使い方のトレーニングをする時は

決まった場所に決まったタイミングでボールが飛んでくるのがほとんどです‼️

でも実際の形になるとそうもいきません!!

そこで怒ってるくるのがタイミングが合わずに、

体の使い方を発揮できない

という現象なんですね😌

実際の形になる時は必ず、

ボールにGKがタイミングを合わせなきゃいけません!!

あくまでボール主体なので、

そこが逆になってしまうとミスになってしまうんです🙃

国分校の選手たちも

体の使い方は上手なのですが、

ボールにタイミングを合わせることに難しさを感じていた様です‼️

また来週からもボールに合わせた体の使い方を磨いていきましょう✊

次回の国分校も楽しみです‼️

トレーニング映像

次回の国分校は⁉️

・1月26日(水) 19:00〜20:30

場所 国分北公園

雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。

次回の国分校も楽しみです!!!

無料体験お問い合わせはこちらの

LINE公式アカウントよりお願いします😄