こんにちは!

国分校担当の達平です!!

今回の国分校も国分北公園でのトレーニングでした!

そして今回からまた新しく

仲間が1名増えました😊

その選手は以前体験参加に来られていて、

11月から参加予定でしたが

11月まで待てない!ということで

10月の途中の今回からトレーニング参加してくれました!!

GKが本当に好きなのが伝わりますよね😄

今回の国分校を早速見ていきましょう!

今回の国分校は!?

今回の国分校は、

クロスボールの状況のトレーニングでした!!

クロスボールとは、

コートの外側から上げられたボールに対して

「キーパー!!」と言って前に飛び出したりするアレです!!!

いわば空中戦です!!

この空中戦でいかに自分の能力を発揮できるか、

頭を越さないようにプレーできるか、

と言ったところがこのテーマのトレーニングになります!

今回はその空中戦でガッチリキャッチをするテクニック

「ジャンプ&キャッチ」というテクニックをトレーニングしました!!!

ジャンプ&キャッチはこの空中戦を制するには絶対欠かせないポイントであり

基礎基本に当たります!!!

徹底して取り組んでいきました!

空中戦は難しい

空中戦は特に難しい状況の1つです!

コーナーキックやセンタリングなど

ゴールの目の前にボールが飛んできた時に

目測を見誤ってボールが頭上を超えたりしませんか!?

特に小学生の選手たちに多く見られるミスですが

(中学生でもよくあります💧)

それをやってしまうと

「何やってんだ!!!」

「落下地点を予測できないのか!」

などといった声を上げられてしまいます。。。

クロスボールのトレーニングレポートでは

毎回この話をしている気がしますが、

知らないからできていないだけなんですが。。。

自信を無くさないで!!!!

クロスボールは難しいので、

よくミスが起こります。

前に出れそうでだなかったり

出たら出たでボールが頭を超えていったり、

ボールを触れたけどキャッチがいいのかパンチングがいいのか、、、、

などなどミスは止みません。。

そうなるとチャレンジできなくなったり

失敗を恐れてプレー自体にストレスがかかったり。

自信をなくしてしまうことが多いです。

でも、自信を無くさないで!!!

知らないから、練習してないから出来ないだけ。

練習すればできるようになりますよ!

国分校の選手たちのようにね😌

地面を弾け!!!

今回のトレーニングで特に大事なポイントになったのは

地面を弾くことでした!

どゆこと??

となると思いますが、

空中戦で大事なのは

・相手より高くジャンプすること = 高さ

・相手より先に触ること = スピード

・相手とぶつかっても負けないこと = パワー

です!

これらを空中で発揮するには

地面を弾いてプレーすることが必要なんです!

というのも、

空中へジャンプするまで助走を行います!

パワーや高さやスピードを上げるために助走を行うのですが、

助走のスピードが遅くパワーが出ないことがよくあります!

高さ・パワー・スピードを求めるには

素早く力強い助走が必要です!!!!

よくあるのが、重心が重くて下に引っ張られるように助走をしてしまう事があります。

そうなると体が重く上に上がることができないので

空中で戦う事ができません。

選手たちはひたすらに形から積み上げていき

最終的には投げたボールに対して力強くキャッチしていきました!

ただ闇雲にトレーニングするだけでなく

この90分だけでそれが少しでも改善できるのはとてもすごいこと!

お父さん、お母さんたちにその姿を見せてほしいなと思います😊

できた表情が素敵

この難しいテーマの中で、

「今できた!」

「ナイスキーパーって言われた!」

そんなGKとして嬉しい瞬間を多く感じる事ができるのは

GKスクールならではのメリットだと思います!!!

できたGKを周りが称える。

その選手はできた自分を称える。

分かりやすく1つずつ取り組むのは

自チームではなかなか難しい事だと思うんです。

できるだけ早い段階からそう言った嬉しい経験に触れていると

今後の活動のモチベーションが高い選手になれますね!

ぜひあなたもそう言った経験をしにスクールへきてほしいなと思います!

次回の国分校も楽しみです!

トレーニング映像!!!

次回の国分校は!?

・10月26日(水) 19:00〜20:30

場所 国分北公園

雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。

次回の国分校も楽しみです!!!

無料体験お問い合わせはこちらの

LINE公式アカウントよりお願いします😄