10/4 鹿児島校トレーニングレポートです‼️‼️
こんにちは‼️
鹿児島校担当のたっぺいです😎
10月1回目の鹿児島校は
最近のいつも通りである
フットサルポイント鹿児島でのトレーニングでした‼️
9月いっぱいで、
蔓延防止等重点措置も完全に明け
やっといつも通りが戻ってきたように感じます😌
当たり前にサッカーをできる環境があり
少し安心する反面、
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.28.49-1024x640.png)
ここで安心や慢心をせずに
大事な選手たちにちゃんと
安全で安心できる環境を提供していかなければ🔥
と感じています😌
100%の安心や安全はできなくても、
感染リスクを可能な限り下げることに取り組んでいこうと思います‼️‼️
そして今回から、
また新たに2名の小学生GKが加わりました😊
2名ともGKを始めたばかりの選手たちで
普段は同じチーム同士なのですが
絶対に負けたくない‼️
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.28.55-1024x640.png)
とスクールへ参加してくれました😌
GKに芽生えるライバル意識って
GKを成長させる栄養になりますよね😌
仲間も増え、
鹿児島校の選手たちにまたライバルが増えたことで、
もっともっと成長していけるんじゃないかと思います‼️
そんな鹿児島校の
今回のトレーニングを早速見ていきましょう😳
今回のトレーニングは⁉️
今回のトレーニングは、
ジュートストップの状況‼️
なかでも『ダイビング』について
トレーニングしていきました‼️
ダイビングは難しいテクニックです‼️‼️
ゴールキーパーのプレーの
1番かっこいいテクニックと言っても過言ではないこのテクニックですが、
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.29.29-1024x640.png)
難易度は高いんです😌
でもそれを、
3年生、4年生ができたらすごくないですか⁉️
完璧にはできなくても、
やり方を理解することで
怪我のリスクも減らしつつ
大胆なプレーができていきます‼️‼️
習得するための段階を追って
しっかりトレーニングしていきました🔥
足が地面から離れる‼️
このダイビングというテクニックは、
『飛んで倒れる』
テクニックになります!
似たようなシュートストップのテクニックで
ローリングダウンというものがあります。
よく鹿児島校でも取り組むテクニックですね!
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.29.33-1024x640.png)
このローリングダウンは、
『倒れて止める』テクニックになります‼️‼️
この2つのテクニックには大きな違いがあります‼️
それは、
倒れる時に足が地面から離れるか離れないか
の違いです‼️
地面から離れるのがダイビングで、
離れないのがローリングダウン。
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.29.41-1024x640.png)
飛んで倒れるダイビングは
倒れながらジャンプしなければいけないので
ローリングダウンとは違ったコツがいるんです😎
動きとしてはすごく似ているのですが😌
このコツを押さえながら
今回はトレーニングをしていきました😳
足を離すために、、、
地面から足を離すためには、
地面を蹴って飛ばなければいけません!
いつまでもどちらか片足が地面についていたら
飛ぶことはできません。
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.29.49-1024x640.png)
だからその、
飛べるには⁉️というのが今回のトレーニングでした。
飛ぶためには、
飛ぶための姿勢を覚えたり、
飛んだ後の倒れ方を覚えたり、
地面の蹴り方だったり‼️
細かいポイントを一つずつ繋げて
飛んで倒れるというプレーができるようになっていきます😌
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.29.58-1024x640.png)
小学3年生から中学2年生が今回のトレーニングを行い、
それぞれに足を離して飛ぶことができていたように思います‼️
中学2年生にもなると
空中で体が伸びてボールに触れたり
それを小学6年生ができたりもしていました😳
小学3年生は、
飛んで倒れることに慣れることから行い、
段々と飛んで倒れることに慣れていっていました!
だから最後には実際に飛んできたシュートを止めるシーンも見られて、
2時間のトレーニングの中ですごいスピードで成長したんだな‼️
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.30.22-1024x640.png)
と感じました😌
やっぱり早い段階から
専門的に行うことで
いろんなことを学び吸収できるこの年代に
大きく成長することができるので
もっといろんな選手に参加して欲しいなと思いました‼️
そうすれば、
鹿児島県のGKのレベルが格段と上がってくるのに🙃
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/10/スクリーンショット-2021-10-09-1.30.32-1024x640.png)
今の状態では、
スクール生だけどんどん進化しちゃう感じなので😎
それがベストですけどね😌
鹿児島県の選手みんなにGKトレーニングを受けれる環境を作っていけたらと思っているので、
体験にも是非参加してください😳
また次回の鹿児島校も楽しみです‼️
トレーニング映像
次回の鹿児島校は!?
・10月11日(月) 19:00〜21:00
場所 鹿児島市立城西中学校
雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。
次回の鹿児島校も楽しみです!!!
無料体験お問い合わせはこちらの
LINE公式アカウントよりお願いします😄
![](https://suzukigk.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/07/title_line-1024x314-1.png)