4/8 宮崎校トレーニングレポートです‼️

こんにちは‼️‼️

宮崎校担当のたっぺいです😳

今回が令和4年度の1番最初の宮崎校でした‼️

昨年から引き続き参加してくれる選手5名と、

体験生1名、入会生1名の計7名でトレーニングを行いました!!

宮崎校も昨年から開催し始め、

今年度で2年目の活動になります‼️‼️

新しい仲間が増えるのはほんとに嬉しいことです‼️

少しずつGKの和が広がっていけばいいなと

思います😳

そんな宮崎校のトレーニング1回目は

どんなことを行ったのか⁉️

早速みていきましょう‼️‼️

今回の宮崎校は⁉️

今回の宮崎校は、

シュートストップの状況をテーマに行いました‼️‼️

シュートを止めるために必要なテクニックや

戦術をトレーニングしていきます‼️‼️

今回のトレーニングでは、

『シュートを止めるために必要な心構え』

をトレーニングしていきました‼️‼️

心構え

シュートを止めるテクニックでもなく、

シュートを止めるための戦術でもなく、

選手の心構えの部分をトレーニングしました😳

実はこれ、

めちゃめちゃ大事なんです🙃

シュートを止めたり、

ゴールを守ったり、

いいGKには気迫やオーラがありますよね‼️

その気迫やオーラというのは、

『絶対にシュートを止めるぞ』

『絶対にゴールを守るぞ』

そんな気持ちが源だったりします‼️‼️

だからそこの気持ちを抑えてしまえば、

誰でも気迫溢れる、オーラ漂う選手になれるわけです‼️

精神論を押し付けるわけではありません。

そこにはしっかりとした意図があります😌

気持ちを持つことで選手たちに変化が見えてくるわけで、

そこに対してトレーニングを行っていきました✊

構えが変わる

選手たちの心構えの部分に触れると、

実際に構えだったり顔つきが変わったりします‼️

相手がボールを持っていたらしっかりと構えをとったり、

その相手が持っているボールや

そこから次起こりそうなことに素早く動き出せたり‼️

集中をそこに持ってくるだけで選手たちのプレーは全然変わります✊

選手たちの可能性や能力が引き出せない理由として

心構えの部分は大いに関係あるんです‼️

そこを引き出すことで自分はまだまだできるんだ‼️

そう思えるわけです😌

実際に初めて参加した選手も、

ずっと一緒にプレーしている選手も

みんなボールに対してより反応できるようになり、

最後のシュートストップでは

あっさりとキャッチしてしまう選手も‼️‼️

僕も驚きました😅

これだからGKは楽しいんだ✊

トレーニング映像

次回の宮崎校は⁉️

・4月22日(金) 19:15〜20:45

場所 宮崎日本大学高校第二グラウンド

雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。

無料体験お問い合わせはこちらの

LINE公式アカウントよりお願いします😄