6/1 国分校トレーニングレポートです‼️

こんにちは!

国分公担当のたっぺいです!!

今回の国分校のトレーニングも

国分北公園でのトレーニングとなりました‼️

今回はおやすみの選手が何名かいて

参加はたったの3名でした😥

でも、

何事も捉え方次第です‼️‼️

3名参加している選手たちにとってみれば

いつもより回数を多く行えるし

いつもよりGKコーチにみてもらえる‼️

こんな嬉しいことはないですよね‼️

しかも、GKコーチからしても

いつもより深く1人1人を見ることができます😳

大人数でやるGKトレーニングももちろん活気があって楽しいですが、

少ない人数ではもっとボールに触れることができます‼️

さっきも言いましたが物事は捉え方次第です✊

早速今回のトレーニングを見ていきましょう‼️

今回の国分校は⁉️

今回の国分校は、

シュートストップのトレーニングを行いました‼️

シュートストップのトレーニングは

読んで字の通り、

シュートを止めるトレーニングです‼️

シュートを止めるためのテクニック

シュートを止めるために必要な知識

これらが内容になります✊

今回はそのシュートストップの中でも

ポジショニング(立ち位置)についてトレーニングしていきました‼️

ポジショニングというのはもう、

永遠のテーマですね😳

どこに立つかを理解する

GKのいいポジショニングというのは

どんな基準かご存知でしょうか⁉️

結構知られていると思いますが、

GKは『リトリートライン』に立ちましょう

聞いたことありますかね😳

リトリートラインというのは、

「ゴールの中心とボールを結んだ線」

のことです❗️

そのリトリートラインに立つことで

大きなゴールを左右均等に守ることができます‼️

相手から見てGKが少し右に立っていたり

少し左に立っていたりすると

このGKはシュートを決めやすい✊

って思われてしまいます😥

逆にいいポジションにたつことで、

相手に嫌なGKだなって

思わせることもできるのです‼️

どうやって立つ?

リトリートラインに立つ必要があるのですが

そのリトリートラインにはどうやって立つのでしょうか。

リトリートラインに立つためにはいくつかのポイントを確認する必要があります。

そのポイントと言うのは例えばゴールポストです。

ゴールポストを見ることでゴールの中心が確認できます!

他にもゴールエリアの角や、

PKマーク、ペナルティーエリアの角などなど

試合中のいろんなタイミングでいろんなポイントを確認することにより、

正確なポジション(リトリートラインの上)に立つことができます!!!

試合中は何を見ていますか?

試合中よく見られているのはボールと相手です。

でもそれではゴールの中心やリトリートラインを確認することができないので、

正しいポジショニングに立ち続けることができません😥

これらのポイントを意識して

試合中にもっとも良いポジションに立てるようになっていきましょう!

トレーニング映像

次回の国分校は!?

・6月8日(水) 19:00〜20:30

場所 国分北公園

雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。

次回の国分校も楽しみです!!!

無料体験お問い合わせはこちらの

LINE公式アカウントよりお願いします😄