こんにちは!!!
宮崎校担当のたっぺいです‼️‼️

最近は大雨がすごいですね😔
自然災害なのでどうしようもできないこともありますが、
皆さんくれぐれもお気をつけください🙇♂️
場所によって晴れたり、大雨だったりするこの天気で
グラウンドでのトレーニングが行えたことは
運が良かったですね‼️‼️
そして今回からは
新しい仲間も1人増えて、
7人での活動となりました😊
小学4年生から中学1年生が
同じ場所でトレーニングをしています‼️‼️
それぞれの目標となったり、
先頭で仲間を引っ張ったり
この中で色んな関係性が見られ、
いい環境になりつつあるのかなと
そう思います😊
まだまだ体験生は募集しておりますので、
ぜひご連絡ください😊

さて‼️
今回のトレーニングを見てみましょう‼️
今回のトレーニングは⁉️
今回のトレーニングは、
ブレイクアウェイの状況のトレーニングでした‼️
ピンチになる前に
ピンチを防ぐ‼️
そんなテーマですね😳
ピンチになりそうな時に
キーパーが相手からボールを奪ったり
ピンチになりそうな時に
相手との距離を詰めて守れる位置に立ったり
それがこのテーマです‼️‼️
今回はそのテーマの中でも
『スタンディングブロック』
というものにフォーカスして行っていきました‼️
ブロッキング
ブロッキングとは、
その名の通りで
「壁」を作って守るテクニックです‼️
ゴールを守る壁となれ!!!!
みたいな感じではなくて、
相手の前に立ちはだかる壁
みたいなニュアンスが正しと思います😌
ここ最近では
たびたび話題になっているこのブロッキングですが、
むやみやたらと使うものでもありません😌

ブロッキングを使う状況もあれば、
使う自分の状況もあります‼️
その自分の状況を整えることが
今回のトレーニングでした😌
壁を作る
相手の前に立ちはだかり、
壁を作らなくてはいけません‼️‼️
壁というのは、
大きい壁で
できるだけ分厚い方がいいです‼️

押して倒れるような壁だと
心もとないですよね😅
だから、
がっしりとした壁を作りたいんです😌
がっしりした壁を作るには、
姿勢を整えないといけません‼️
いつ、どうやって姿勢を整えて、
どんな壁を作るのか⁉️
それが今回のトレーニングでした‼️
選手たちも
『ブロッキング』という言葉を聞いて、
これでしょ‼️
と知っていた選手がほとんどでした!
ただ、それを使いこなすとなると
また話は別のようでした😌
当たり前ですよね😌
止まるから止まる‼️
相手の前でしっかりとした壁を作るには、
自分の状態がほぼ止まっていること

それが大事になります‼️
相手にシュートを打たれる瞬間まで動いていると、
自分の状況を整えることができず、

どっしりとした壁を作ることができません‼️
でも、相手との距離感はできるだけ詰めたい。。。
動くことと止まること、
両方必要になりますよね!!

この両方を器用に使い分けることによって
1対1の状況でのシュートストップ率は

格段に上がります!!!
チームの大ピンチで
大活躍を見せるGKは心強いですし、
何より自分がめちゃくちゃ気持ちい😎
そんな思いを一回すると、
ほんとに病みつきになってしまいます💧
喜びを実感できる瞬間を得るために、
このスクールで
ぜひトレーニングを受けてみてください😌
よろしくお願いします!!!
トレーニング映像
次回の宮崎校は!?
・7月16日(金) 19:15〜20:45
場所 宮崎日本大学高校第二グラウンド
雨が降った場合はzoomでミーティングを行います。
無料体験お問い合わせはこちらの
LINE公式アカウントよりお願いします😄
